自己照会

祝詞勢いです。

ファイナルフュージョン

テレビ。観るものが無い。

なので各種サブスクやらYouTubeやらを観るか、となるのだが、YouTubeは暇つぶし以外に観るものが無いし、気になる映画とかは気楽に観れない。

2時間集中出来る時間を確保するのは中々難しい。結果的に数時間ほどだらだらYouTubeを垂れ流す、という悪循環に陥っている昨今。

夕食時になんか観ようか、とネトフリの作品欄の映像を少しずつ流しつつ数十分経過している、なんて日常茶飯事。

最新ビデオの棚の前で2時間以上も立ち尽くした事がある人は、この感覚わかってくれるかと思う。

いつでも観れるからこそ、今じゃなくても良いのでは…?という気持ちが毎度立ちはだかるのだ。

それとアニメ作品だと30分くらいだが、OPとEDを省くと25分くらいか、それだと短い。

しかし映画だと大体2時間くらいあるのでそれだと長過ぎる。初見はちゃんと観たいので途中まで観る、という選択はそもそも存在しない。

 

毎回困っていた。観た事ある作品をリピートするのも飽きていた。

ドラマと同じくらいの長さで後腐れ無く気軽に観れるもの。あった。

 

劇場版のドラゴンボールである。昔のやつね。

どれも大体50分くらいだった。

 

ドラゴンボールはあまり詳しくはないのだが、一般的な知識はあるので多分大丈夫だろう、と巷で有名なブロリーが出てくるやつを観てみた。

体感30分くらい悟空やベジータがボコボコにされていた。。。。。

 

昔PSで出ていたドラゴンボールのゲームでキャラを育成出来るモードがあり、確か使った技がどんどん強くなるシステムだった。

それで殆どダメージが通らない敵に対してワシの超サイヤ人4悟空がずっと肘打ちみたいな事して相手をハメて強化したなぁ、という記憶が蘇った。ちなみにミリ単位でしか相手の体力削れないのにこっちはほぼワンパンで死んでた。

まぁ、その後再戦したら超強化された肘打ちのワンパンで敵倒して超気持ちよくなってた気がする。

 

映画に出てくるブロリーはPSのドラゴンボールのようだなぁと一人納得した。

 

その後もまたブロリーが冬眠から目覚めて暴れ散らかす映画を観て、しばらく時間が空いた。

 

久々に何か観るかーと

悟空とベジータフュージョンする的なタイトルのやつを観る。

敵はジャネンバとかいうやつだった。

またボコボコにされていた。ブロリーの時ほどではなかったが。劣勢からのパワーアップして大逆転!という展開的に仕方ないがドM過ぎやしないか。今回のゴジータに関してはあっさり勝ち過ぎて、もう終わりなん…?という非常に後味すっきりの作品だった。メンソールか?

つーかこれは時系列的にはどの辺りなんだ…?ブウ編なはずだが、こんな呑気でええんか…?

 

 

こんな事を言ってはいるが、結構楽しんで観ている。初見で観るには本当にちょうど良いのだ。